Stand a Chance!

ころころ変わる、わたしの頭の中

集中力が鍛えられるツール。あなたはタイマー派?ストップウォッチ派?わたしは、、、

ストップウォッチ派でした。資格習得のための勉強。学生のころは結構集中力があったはずなのに、大人になって社会人になるとどうしても、集中力が持続しないことに気づいた。せっかく勉強を初めたのにどうしてもだらだらしてしまう。
f:id:sumomox:20160627000815g:plain

集中力をつけるために時間を計るというのを聞いたことがあるが、確かに休日図書館で勉強をしているが、英語の勉強をしている人でタイマーを使って時間を計って問題集を解いている人がいる。


私も試しにスマホのタイマー機能を使って問題を解いてみたが、いまいちピンとこない。反対にストップウォッチ機能の方で問題を解いてみたら驚き f:id:sumomox:20160919161146g:plain 、自分が集中できていることに気づいた。


問題を解いている最中にちらっとストップウォッチを見る。「あと何分だ」と思うと自然に集中力も高まる。最初のうちは「あと何分しかない」と思って焦りだすような感じでしたが、慣れてくると集中できるまま残り時間も見られるようになった。

 

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

 


社会人が勉強することは、睡眠時間を削ることにつながってしまうこともあります。私もそうでしたが、集中力を高めることによって、同じ勉強量が短時間にできるようになりましたので、しっかり睡眠時間 f:id:sumomox:20151120220259g:plain もとれるようになりました。


確かに集中力がないことは睡眠時間が短くなったことも関係があるかもしれません。まだまだ完璧な集中力とは言えませんが、集中力が高まってくると、自然にダラダラ感がなくなり、意志や気合いに頼らず、今日の勉強の分をさっさと終わらせてしまおう。という感覚になってきました。


また、勉強に対する意識も変わってきました。「勉強=つらいもの  f:id:sumomox:20151004101929g:plain 」といった感じで、家族も心配するほど根をつめて勉強してましたが、その雰囲気も取れてきました。ストップウォッチさまさまです。


私の場合は平均1時間くらいをセットしていますが、日によって体調も変わります。あまり体調が良くないときは、時間を半分に減らすなど、その時々によって変えています。そして自分の体調が良いか悪いかもその日その日わかるようになってきたので、自分の健康管理にも気をつかうようになりました。


高収入を維持している人、いわゆる成功者と呼ばれる人たちは高い確率で仕事をしながら何かしらの勉強 f:id:sumomox:20151115114945g:plain を常にしていると聞いたことがあります。私も今の資格が取れたらまた次の資格を考えています。


資格マニアまではいかないものの、有意義な資格がある限り取得していきたいと思いますし、勉強も続けていきたいと思っています。そうなるためには勉強自体を「習慣化」させると良いと聞きます。そう、毎日歯を磨くのが当然と同じようにです。次から次へと自分をスキルアップさせることができます。そしてスキルアップに上限はありません。