Stand a Chance!

ころころ変わる、わたしの頭の中

「幸せリスト」の作成、なんだか言うのも恥ずかしけど、目標達成のためにはかなりモチベーション維持の出助けをしてくれる。

資格勉強をしてくのに、自分に大きく課題を課してしまうせいか、モチベーションは下がるし、挫折感も覚えてしまう。要は自分を追い込みすぎていました。少しでも勉強が進んでいることに対し評価し、その今の自分にもOKを出してあげると気分はだいぶ変わり、勉強がしやすくなった。

成功したときの未来の自分対して、過剰に期待を寄せてしまったがために、今のの自分を否定し、つねにマイナス思考に陥ってしまっていました。


まだ目標には達成していないものの、勉強を初めて、少しずつは成長している自分を認めてあげると、だんだん自信というものがついてきます。


物事がうまくいってないとき、その時こその自分の長所を探して言ってあげることで、感情もプラスになり、少しの変化に対してもきちんと「全身はしている」と前向きにもなります。


そして、そのことは、頭で考えそこで終わりにするのではなく、今の自分のいいところをリストアップして、いつでも見返すことができるようにしたほうがいいです。


そう、記録していくということです。f:id:sumomox:20161015162839g:plain


自分の良いところを探してリストアップしておき、書いておくと、挫折しそうになった時にそれを見ることで、気持ちが上向きになります。

勉強をしていると、ゴールが見えるわけではないので、不安感を覚えます。そうしたときは、イメージングでリラックスしてみるのもひとつです。


「今はまだ達成できていない、しかし近い将来性かは必ず現れる」など、頭で自分を説き伏せるより、かなり効果を発揮するのがイメージングです。


やり方もとても簡単で、「何も問題ないし、大丈夫。努力は着実に報われつつある」といったように、映像を頭に思い出す。イメージングは考えているよりずっと、モチベーション維持に役立ちます。


そして、勉強に関することだけでなく、普段の生活を通して心を少しずつ強くしていくことも大切です。心のエネルギーが不足すると勉強に必要なこころの力も弱くなってしまいます。


このようなとき、はもちろん、エネルギーを奪ってしまう事柄を徹底的に排除すればいいのです。心身ともに健康を取り戻すために、まず自分が弱くなっていることを自覚してリラックスさせてあげるkとおが大切です。

そして、心の回復に役立つ行動を探し、それを習慣化させてみる。また、人心を乱しやすいのが、人間関係です。無理に人と接しようとしないで、


心のパワーを補充する間だけでも、コミュニケーションを休んでみる。人との関係がかなりの割合でストレスを生み出してしまうこともあります。


そんなときは、ストレスなってしまう、人間関係の中に長くいないのが一番。もちろんずっとではありません。自分の充電のために必要な時間です。


また、幸せリストなるものを作っておくのもひとつです。何をすることで自分が幸せになれるか知っておき、こまめに実行してみる。仕事や勉強、 やらなければいけないことばかりの毎日とてもイライラして気分も憂鬱になってしまいます。


自分はこれをしたら楽しくなる幸せになるということがあれば、 その都度幸せリストとしてこまめに書き出しておきましょう。 好きな映画や漫画楽しい気分になれるもの全てです